E396BCC6-F9AB-4C7A-B6F1-BBAF06580BC2

梅雨と紫陽花。

近畿もとうとう梅雨入りしましたね。

九州など避難勧告が出ている地域もあるようで、雨量が心配です。

湿った風が時折強く吹いていますので、

自転車や自動車を運転される方は十分注意してくださいね。

 

梅雨といえば、最近満開の紫陽花を見かけることが多くなってきました。

紫陽花といえば、ピンクよりも真っ先に思い出すのはブルー!

というイメージです ^ ^

お花の色はアントシアニンという色素によるもので、

土壌に溶解されたアルミニウムイオンの濃度によって変わるそう。

酸性の土壌ではアルミニウムが溶けやすく、

根から吸収されて色素と結合しブルーに。

対してアルミニウムが吸収されないアルカリ性では

ピンク色になるそう。

酸度が中性だとパープル。

ということは本来の紫陽花の色味はピンクなんです。

ですが日本では雨量の多さと火山灰の影響から、

酸性度が高い土壌が多くブルーの花が多いそうです。

火山灰も酸性なのですね。

ですので、軒先に咲いた紫陽花はブルーのイメージだったのですね。

逆に、白い紫陽花はアントシアニンを持たないので、

根から補助色素のアルミニウムイオンが吸収されても変化しないそう。

奥が深いですね。

 

そして、小さいお花が密集して咲く丸いころんとした形から

『手毬咲き』と評されることも。

雨の日のお出掛けは憂鬱になりがちですが

そういう時こそお花からパワーを貰って

心晴れやかに過ごせるといいですね♫